2級試験の手法分野のチェックリスト

2級試験を受験する方の知識レベルの理解度確認の一助になればとの思いです。


【基本統計量】
・データで計量値と計数値の違い
・母集団と統計量との関係
・平均値の計算
・メディアンがデータ数(偶数個、奇数個)の計算
・モード、平均値、メディアンの大小関係
・平方和の計算
・分散と不偏分散の計算とその違い
・標準偏差の計算
・工程能力指数の計算
・偏りの考慮した工程能力指数の計算
・変動係数の計算

・分散の加法性
・データを規準化→標準正規分布表の見方
・データの平均値を規準化変換
・分散V(cX)=cの2乗V(X)
・データ変換

【実験計画法】
・2元配置での分散分析表(変動和、F値)の作成
・自由度(交互作用、繰り返しのある)の計算
・ブロック因子とは
・ラテン方格法と乱塊法の違い
・因子と水準の違い

【検定/推定】
・検定の手順
・t検定統計量の算出

・Χの2乗検定統計量の算出
・Z検定統計量の算出
・両側検定と片側検定との違い

・正規分布表の見方
・点推定と区間推定の算出

【相関・回帰】
・相関係数の算出
・相関係数と寄与度との関係
・単回帰式の算出

【管理図】
・管理図の実際例でその該当種類
・点のくせ=異常の判定
・xbar-R管理図(係数表の見方)の作成

【信頼性工学】
・MTBF、MTTRの計算
・システムの信頼度(直列、並列、複合)の計算

【新QC7つ道具】
・クリティカルパスとは


【確率】
・0!(階乗)=1、xの0乗=1
・二項分布の計算(コンビネーション)

3級試験の手法分野のチェックリスト

■データの取り方・まとめ方
・データの種類
・データの変換
・母集団とサンプル
・サンプリングと誤差
・基本統計量とグラフ
■QC 七つ道具
・パレート図
・特性要因図
・チェックシート
・ヒストグラム
・散布図
・グラフ(管理図別項目として記載)
・層 別
■新QC 七つ道具【定義と基本的な考え方】
・親和図法
・連関図法
・系統図法
・マトリックス図法
・アローダイアグラム法
・PDPC 法
・マトリックス・データ解析法
■統計的方法の基礎【定義と基本的な考え方】
・正規分布(確率計算を含む)
・二項分布(確率計算を含む)
■管理図
・管理図の考え方,使い方
・X  R管理図
・p 管理図,np 管理図【定義と基本的な考え方】
■工程能力指数
・工程能力指数の計算と評価方法
■相関分析
・相関係数

◆動画講座の申し込み◆

◆eラーニングの申し込み◆

◆セミナー◆